relay icon

by Firefox Relay

0 email trackers removed

Upgrade for more protection

Five Things to Start Your Day: Japanese Edition 日本語版
マーケットで話題になったニュースをお届けします。一日を始めるにあたって押さえておきたい5本はこちら。トランプ米大統領は、中国の習近平国家主席と19日に話すと述べた。米中閣僚はマドリードで実施した貿易協議で、字節跳動(バイトダンス)が展開するTikTokの米国内での運営を維持するた
Bloomberg

マーケットで話題になったニュースをお届けします。一日を始めるにあたって押さえておきたい5本はこちら。

枠組み合意

トランプ米大統領は、中国の習近平国家主席と19日に話すと述べた。米中閣僚はマドリードで実施した貿易協議で、字節跳動(バイトダンス)が展開するTikTokの米国内での運営を維持するための枠組みで合意。ベッセント米財務長官は、トランプ氏と習氏が会談し、合意を完了させると述べた。具体的な条件については明らかになっていない。ベッセント氏は、米国内でTikTokを停止させるという脅しこそが、最終的に枠組み合意を成立させる決め手になったと説明した。

交渉の渦中に

中国当局は米エヌビディアが2020年に行った買収について、独占禁止法に違反したと判断した。国家市場監督管理総局が発表した声明によれば、暫定調査の結果、エヌビディアがネットワーク機器メーカー、メラノックス・テクノロジーズを買収した際に違反があった。中国当局はエヌビディアに求める是正措置の内容を明らかにせず、追加で調査を続けると説明。エヌビディアは人工知能(AI)をはじめとする次世代技術の中核を担う存在であり、米中交渉の渦中にいる。

自社株購入

テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が約10億ドル相当の自社株を購入したことが、米証券取引委員会(SEC)への届け出文書で明らかになった。テスラの電気自動車(EV)事業が引き続き苦境の兆しを見せているなか、同社の将来に対する自信を示すものだ。株価は一時7.5%高と急伸。テスラ取締役会はマスク氏に対し、総額約1兆ドルに上る可能性のある巨額の報酬パッケージを提案している。

半年ごとに

トランプ米大統領は、企業が四半期ごとの決算報告を強いられるべきではないと指摘。半年ごとの報告の方が望ましいとし、それにより企業は時間とコストを節減できるとの考えを示した。米証券取引委員会(SEC)にコメントを求めたたが返答は得られていない。ミラー・タバクのマット・メイリー氏は、この報告要件の変更は「もろ刃の剣」だと指摘。「透明性の欠如は投資家にとって不利だが、経営陣にとっては長期的な事業運営に集中できる利点がある」と分析した。

3兆ドル突破

アルファベットの時価総額が初めて3兆ドルの大台を突破した。株価は4月の安値から70%余り上昇し、その間に時価総額は約1兆2000億ドル拡大した。時価総額の3兆ドル超えはエヌビディア、マイクロソフト、アップルに続く4社目。背景には、同社に対する反トラスト法訴訟で、傘下グーグルのウェブブラウザー「クローム」の売却は不要との司法判断が下されたことがある。4-6月決算では、AI関連製品への旺盛な需要が追い風となり、売上高が力強い伸びを示した。

その他の注目ニュース

英国、「王室好き」なトランプ氏懐柔狙う-16日から2度目の公式訪問

荒れた商品相場で稼げるトレーダー、ファンドやクオンツが採用強化

米名門ウォートン、史上最大88億円の寄付金でクオンツ修士課程を創設

Follow Us
ブルームバーグがお届けするニュースレター「Five Things to Start Your Day: Japanese Edition 日本語版」にご登録いただきありがとうございます。
登録内容の変更
Bloomberg.co.jp
お問い合わせ
〒100-6321
東京都千代田区丸ノ内2-4-1
丸ノ内ビルディング21
Ads Powered By Liveintent Ad Choices